オールシーズンタイヤは、一年を通して使用できる全天候型タイヤで、夏場の乾いた路面はもちろん、雨で濡れた路面や冬場や雪国の圧雪された路面、凍結路面でも十分なブレーキ性能を確保してくれます。その為、突然の天候変化や路面状況の変化があっても安心したドライブが楽しめます。
そのため夏冬のタイヤ交換・タイヤ保管が不要になる手間や経済的なメリットがあり、注目されています。
今回は2021年に発売されたばかりのTOYOタイヤとグッドイヤーの2本を加えた、ハイエース対応(バン車検対応)のオールシーズンタイヤ4本を紹介します。
この記事のもくじ
オールシーズンタイヤと、サマータイヤ、スタッドレスタイヤとの違いは?
オールシーズンタイヤ、サマータイヤ、スタッドレスタイヤの違いを理解することで、住んでいる地域やよく走る路面状況に合わせたタイヤ選びができます。下記の表で各タイヤの違いをまとめてみました。
路面状態 | サマータイヤ | オールシーズンタイヤ | スタッドレスタイヤ | |
---|---|---|---|---|
通常時 | ドライ | ◎ | ○ | △ |
ウェット | ◎ | ○ | △ | |
積雪時 | シャーベット | × | ○ | ◎ |
圧雪路面 | × | ○ | ◎ | |
過酷な積雪 | × | × | ◯ | |
高速道路冬用タイヤ規制 | チェーン装着 | 通行可 | 通行可 | |
全車チェーン規制 | チェーン装着 | チェーン装着 | チェーン装着 | |
凍結 | 氷上路面 | ✕ | ✕ | ◯ |
このようにサマータイヤ、スタッドレスタイヤ、オールシーズンタイヤごとに特徴が違いますが、オールシーズンタイヤは暑い夏から雪が降る冬まで対応しています。
しかしながら、過酷な積雪、凍結路面ではオールシーズンタイヤよりスタッドレスタイヤのほうが適しています。雪のたくさん降る豪雪地帯や、路面の凍結しやすい寒冷地域や山間部ではスタッドレスタイヤをおすすめします。
(写真は左から商用車用オールシーズンタイヤ・サマータイヤ・スタッドレスタイヤの構造比較写真※全てダンロップ製品)
オールシーズンタイヤの価格
気になるオールシーズンタイヤの価格ですが、サマータイヤやスタッドレスタイヤと比べると若干割高ではあるものの、サマータイヤとスタッドレスタイヤの両方の購入・交換・保管費用に比べると安くなるため、普段そこまで雪に降られないエリアにお住いのユーザーにとっては買っておいて損はないタイヤでしょう。
オールシーズンタイヤのメリット
オールシーズンタイヤのメリットは、まずいちばんに夏用・冬用タイヤと季節に合わせて履き替えなくて良いことで、それによりコストを抑えることができたり、タイヤの保管場所を確保しなくて済むなどのメリットがあります。また、一般的なドライバーは雪のシーズンに合わせてスタッドレスタイヤを装着するため、交換時期を見誤るとカー用品店などの交換サービスが予約でいっぱいで受けられず、急な降雪に合わせたタイヤ交換ができないことがありますが、オールシーズンタイヤを装着しておくことでその時期をズラすことも可能です。
(マンション住まいや都市部に住んでいる場合、写真のようなタイヤ保管スペースを確保するのは難しい)
オールシーズンタイヤのデメリット
一見、良いところ尽くしなオールシーズンタイヤだけど、良くも悪くもサマータイヤとスタッドレスタイヤの長所を少しずつ取り入れたタイヤであるため、機能的に見劣りする部分も多いでしょう。サマータイヤと比べるとドライやウェットな路面を走る際のグリップ力、耐久力はありませんし、凍結路面走行時のグリップ力に関しても冬用タイヤと比べると劣ります。特に雪国など日常的に雪上路面を運転する方はスタッドレスを装着した方が良いでしょう。また通常のタイヤに比べて柔らかく作られていることが多いため、寿命が短い傾向にあります。
LT規格対応のハイエース向けオールシーズンタイヤ4選
ハイエースバン(商用車)の場合、車検を通すためにはLT規格のタイヤの装着が必要です。
ダンロップの「ALL SEASON MAXX」とネクセンタイヤの「N blue 4season Van(エ ヌブルー 4シーズン バン)」。どちらにもハイエースの純正ホイールサイズに合わせた195/80R15 107/105Nがラインナップされています。
グッドイヤー VECTOR 4SEASONS CARGO
突然の雪でも慌てない!レジャーシーンでは活動フィールドをさらに広げることのできる、仕事と遊びの両面でしっかり支えるバン・ライトトラック用オールシーズンタイヤ
ダンロップ ALL SEASON MAXX
ドライ・ウエット・雪道など、幅広い路面状況で走行可能なオールシーズンタイヤ「ALL SEASON MAXX」シリーズに、商用車用がラインナップ。サイズは軽トラック、軽バン、ライトバン、ハイエースなどに対応した3サイズをリリース
ネクセン N blue 4season Van
ネクセンタイヤの人気タイヤである「N blue 4season」をベースに、商用車に求められるロングライフ性能を確保したバン専用のオールシーズンタイヤ
関連情報
ハイエース向けスタッドレスタイヤ 6メーカー13選!2019年冬シーズン更新 | FunCars
ハイエースに合わせる人気のホワイトレタータイヤ6選 ビジネスバンの車検対応 | FunCars
【タイヤホイールおすすめワックスセット】Surluster(シュアラスター) タイヤワックス、ホイールクリーナー、ホイールコーティング
・Surluster(シュアラスター) カーシャンプー 1000ml S-30
・Surluster(シュアラスター) ボディーメンテナンス ネンドクリーナーソフト 100g S-83
・Surluster(シュアラスター) ボディーメンテナンス スピリット ホワイト 400ml S-09
・Surluster(シュアラスター) ふき取りクロス マイクロファイバークロス S-81